2006年05月30日
負けないで!ジョグジャ!!
私の愛するインドネシアで、大きな地震がおきました。
場所は、ジャワ島中部。世界的な観光地でもあるジョグジャカルタ周辺です。
私は3年間、ジャワ島の西部にある首都ジャカルタに住んでいましたが、ジョグジャカルタ(ジョグジャ)には、3年の間に4回も訪れました。思い出深く、今でも大好きな場所です。
世界文化遺産のプランバナン寺院郡も大きな被害を受けました。これは、妹と旅行したときに撮った写真です。

世界のヒンドゥー寺院の中でも最も美しいとされるプランバナン、復旧の見通しは全く立たないとのことですが、時間がかかってももとの姿に戻ればいいなと祈るばかりです。
私の友達は、日本人、インドネシア人ともにジャカルタに住んでいるので被害には会っていません。でも、ジョグジャ周辺からはメイドさんや運転手さんとして、多くの人がジャカルタに出稼ぎにきています。以前我が家で働いていた人たちの実家は無事だったのだろうかと心配しています。
「耐震性の低い建物が倒壊した」とニュースで伝えていましたが、正直なところ、個々人の家は「耐震性」を論じられるレベルの家ではないと思います。揺れに弱いレンガ造りの家々がくずれ、多くの犠牲者が出ました。
今すぐに必要なのは、食べ物や薬、そして医療スタッフで、日本もその面での協力を早急に行ってほしいと思います。でも、同じく地震の多い国として、今後に活きる防災の知恵をインドネシアに授けて欲しいと思っています。ただ、日本のように、耐震基準を決め、揺れに強い建物をつくるのは、発展途上国には容易ではありません。朝日新聞に載っていましたが、荷造りにつかわれる丈夫なヒモを利用して、れんがの壁を縛り付けて倒れにくくする工法があるということで、こういったコストの安い、途上国でも実現できそうな地震予防をもっともっと伝えていければいいと思います。
私の大好きなジョグジャ、負けないで!一日も早く、美しくのどかな田園風景と人々のもとの生活が戻ることを祈っています。
場所は、ジャワ島中部。世界的な観光地でもあるジョグジャカルタ周辺です。
私は3年間、ジャワ島の西部にある首都ジャカルタに住んでいましたが、ジョグジャカルタ(ジョグジャ)には、3年の間に4回も訪れました。思い出深く、今でも大好きな場所です。
世界文化遺産のプランバナン寺院郡も大きな被害を受けました。これは、妹と旅行したときに撮った写真です。
世界のヒンドゥー寺院の中でも最も美しいとされるプランバナン、復旧の見通しは全く立たないとのことですが、時間がかかってももとの姿に戻ればいいなと祈るばかりです。
私の友達は、日本人、インドネシア人ともにジャカルタに住んでいるので被害には会っていません。でも、ジョグジャ周辺からはメイドさんや運転手さんとして、多くの人がジャカルタに出稼ぎにきています。以前我が家で働いていた人たちの実家は無事だったのだろうかと心配しています。
「耐震性の低い建物が倒壊した」とニュースで伝えていましたが、正直なところ、個々人の家は「耐震性」を論じられるレベルの家ではないと思います。揺れに弱いレンガ造りの家々がくずれ、多くの犠牲者が出ました。
今すぐに必要なのは、食べ物や薬、そして医療スタッフで、日本もその面での協力を早急に行ってほしいと思います。でも、同じく地震の多い国として、今後に活きる防災の知恵をインドネシアに授けて欲しいと思っています。ただ、日本のように、耐震基準を決め、揺れに強い建物をつくるのは、発展途上国には容易ではありません。朝日新聞に載っていましたが、荷造りにつかわれる丈夫なヒモを利用して、れんがの壁を縛り付けて倒れにくくする工法があるということで、こういったコストの安い、途上国でも実現できそうな地震予防をもっともっと伝えていければいいと思います。
私の大好きなジョグジャ、負けないで!一日も早く、美しくのどかな田園風景と人々のもとの生活が戻ることを祈っています。
Posted by sayang at 00:44│Comments(2)
│CINTA INDONESIA
この記事へのコメント
そっか・・・。あのスバラシイ寺院が大変なことになっているんだね。すごく感動的だったから、早く元通り(とはいわなくても)になってくれればいいね!
Posted by Kero269 at 2006年05月30日 18:03
そうなんだよね。私もショックです。何度も訪れたからね・・・。もとの姿に戻ったら、ぜひまた行ってみたいと思っています。
Posted by sayang at 2006年05月31日 00:37