2007年01月28日

新宿シティハーフマラソンを走る

今日は、長男と夫が『新宿シティハーフマラソン』に参加しました。

スタートとゴールは国立競技場。二人は先に出かけ、私と次男は、スタート10分前くらいにようやく到着汗

今日は親子別々に走ります。長男は小学1-3年生2kmの部、お父さんは一般男子3kmの部。長男は、大きな大会への一人出場デビューです。

観客席に着いてからやっと見つけた長男は、心なしか不安げ。気温が上がってきていたので、早くもぐったりした様子で心配でした。 でも声をかけると笑顔でガッツポーズしてくれたので、ちょっと安心しました。

新宿シティハーフマラソンを走る

それにしてもすごい出場人数でビックリ。 これは小学生の部です。

そうこうしているうちに、お父さんが5分先にスタート。こちらもすごい人です。
新宿シティハーフマラソンを走る

新宿シティハーフマラソンを走る
最初は快調♪

次はいよいよ長男がスタート。すごい人数がスタート地点に殺到したので、長男の姿を見失ってしまいました。
新宿シティハーフマラソンを走る

そして小学1-3年生がスタート。「〇〇、がんばれー!!」見えない背中に向かって声を張り上げます。


新宿シティハーフマラソンを走る
10分後くらいでしょうか、お父さんがトラックに戻ってきました。前の集団に抜かされたところぐすん ちょっとお疲れの様子。

新宿シティハーフマラソンを走る

ゴール直前。最後の力を振り絞ってるカンジ。


数分後、今度は長男が来ます。 最後の全力疾走ぶーん
新宿シティハーフマラソンを走る

ゴール! 直前で力抜いた?新宿シティハーフマラソンを走る


ふたりとも笑顔で観客席に戻ってきてくれました。ふたりが口をそろえて言ったのは、「この国立競技場のトラックを走れてよかった! 嬉しかった!」ということ。

新宿シティハーフマラソンを走る

そうですよね~、オリンピックで使われた伝統ある競技場ですもの、一般の人はいつでも走れるというものではありませんからねニコニコ

さて、気になる順位ですが・・・・・残念ながら、まだわかりません。タイムはわかるんですが、何せあの人数です。順位が確定するのは後日。 

気にしてくださる方は・・・・・後でこちらにリンクしておきますので、ご覧下さいね♪
→大会結果出ました! コチラ

新宿シティハーフマラソンを走る

今日はいいお天気で、最高のマラソン日和でした。来年は私も次男と一緒に、42.195mびっくり!を走る「ひよこの部」に出てみようかなぁピース


同じカテゴリー(家族のこと)の記事
午後8時の風景
午後8時の風景(2008-09-07 21:12)

夏休みは忙しい><
夏休みは忙しい><(2008-08-02 14:42)


Posted by sayang at 23:35│Comments(2)家族のこと
この記事へのコメント
わー頑張ったねー!
あれだけ大勢の人が同じゴールに向かって走りぬくんだもの、ゴールしたときの達成感、満足感、そして仲間との一体感・・・感激もひとしおでしょうね。私もそんな気持ち味わってみたくなっちゃいました!
Posted by 朱美ネシア at 2007年01月31日 12:26
朱美ネシアさんへ

こんばんは。
ほんと、戻ってきたときの顔が生き生きとしていて、気持ちよかったんだな、楽しかったんだなということが伝わってきました。

長距離を走るのはすごく抵抗のある私だけど、ちょっとうらやましいなぁと思いましたよ^^
Posted by sayang at 2007年02月02日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。