2008年03月29日

感謝の一日でした。

今日は感謝感謝の一日でした。

次男は保育園最後の日。

感謝の一日でした。



今日が最後なんだと思うと去り難く、朝送っていった時、しばらく生け垣の外から園庭を見ていました。

すると、次男が一番大好きな先生の手をひっぱって、だんご虫を探し始めました。

いつまでも子どもたちとしゃがみこんで、プランターを傾けながら一生懸命だんご虫を探し続けてくれている先生を見て、涙が出そうになりました。

こうしてやさしい先生たちに見守られながら、次男は保育園での時を過ごしてきたんだなぁと思うと、思わずうるっとして・・・トシですかね><


帰りには先生たちと記念撮影。

感謝の一日でした。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。



そして夜。

長男が、2泊3日の児童館の合宿から帰ってくるので迎えに。

おっきな荷物を抱えて戻ってきた長男は、疲れた顔ながら充実した合宿だった様子がうかがえました。

先生に聞くと、行き(のバス)は「吐きまくって」可哀想だったとか。
あーやっぱり。。 乗り込む時既に、顔面蒼白だったからね。。

「ご迷惑おかけしてすみません」と私が言うと、「全然たいしたことじゃありません」と言って下さって。

本人に「だいぶ吐いたんだって?」と聞くと、「うん、5回ぐらい」。

周りを汚したりはなかったようだけど、先生方はさぞかし大変だっただろうと改めて申し訳なくなりました。

それなのに、先生方は「でも着いたら、ケロっとして人一倍楽しんでましたよ。(新潟)十日町のおじいちゃんおばあちゃんたちにもかわいがられて、すごくいい思い出が出来たと思いますよ~」と。



長男も次男も、やさしい人たちに見守られて本当に恵まれています。

そして、私も・・・知らず知らずのうちにいろんな人に助けられて、子どもを育てているんだなと実感した一日でした。

春は別れの季節だけど、きっと新しい出会いも待っていますよね!

子どもたちにも私にもどんな新年度になるのか楽しみです♪



感謝の一日でした。

(長男のおみやげ。お菓子を買ってきてる子が多い中、周りのお母さんにかなりウケてました^^; 雪の下で越冬した人参がおいしかったから買ってきたのだとか^^)



Posted by sayang at 11:06│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。