長い長い夏休みが終わりました。(・・・・・ホッ)
長男は、自由研究の仕上げを先週までやっていて、私もハラハラ(イライラ?)見守っていました。
どうにか宿題を仕上げて持っていったのでやっとほっとできましたよ。。
さて次男にとっては、幼稚園に入園してから初めての長いお休みでした。
前半はひたすらプール通いで。付き合った私も真っ黒になってしまいました(T_T)
でもそのおかげで、水に顔をつけ、けのびをし、バタ足(おぼれているような?)ができるようになりました。
幼稚園のプール授業では、頑なに顔をつけるのを嫌がっていたのに、子どもってできるようになるとあっという間です。
中旬はお父さんの田舎や私の実家へ行き、泳いだり、花火したり、博物館へ行ったりと夏を満喫し、
そして夏休み最後の昨日、もうひとつできるようになったことが!
とうとう自転車の補助輪をはずして乗ることが出来るようになったんです!
お父さんに半ば強制的に補助輪をはずされ、最初は大泣きして「乗らない!」と反抗していましたが、
おだてられ少しずつ乗るようになり・・最後にはほぼ一人で乗ることができました。ヤッター!
今日も練習して、すっかり完璧に乗れるようになりました。
私も、オムツがはずれた時と同じくらい補助輪がはずれたことが嬉しかったです^^
子どもって、いいですね。ひとつひとつ階段を上るようにできることが増えていくから。
得意げな笑顔で自転車を乗り回している次男を見て、嬉しいのと同時に何だかうらやましくなりましたよ。
さぁ、私も子どもたちに負けないようがんばろうっと!
(従兄弟やおじさんと)