あさり、アサリ・・・その後。
5月1日は、アサリの味噌汁から始まりました。
夫の「味噌汁作るよー」という声で起きました・・・。
「うーん、うまい!」 先に食べた夫と長男が声を上げています。
本当に、磯の香りが強くて、食べても味の深い、おいしいアサリでした。
ところで、みなさんはこーんな貝たちを知っていますか?
上は、バカ貝で、下はシオフキと呼ばれる貝です。
どちらも、アサリに混じっていくつか入っていました。見分けがつきにくいのです。
最初、バカ貝のことを私はハマグリだと思って喜んでいました・・・。寿司ネタにあるアオヤギのことだと帰宅してから知りました。シオフキは、てっきりアサリだと・・・。
どちらも、砂がなかなか抜けずに大変だということも、調べてわかりました。でも、夫ががんばって塩抜きして食べちゃいましたけどね。
そして、夜ご飯。あさりご飯と酒蒸しにして食べつくしましたよ。
もちろんこれだけじゃありませんでしたが。
昼間箸を持つ手がつりそうになりながら、ちまちまとあさりの剥き身をしたかいがありました(T_T) あさりご飯、とーーーってもおいしかった。もちろん酒蒸しは言うまでもありません。
おすそわけした残りのアサリさんたちは、冷凍にしました。せっかくがんばって採ってきたんだから、最後までおいしくたべなくっちゃ。
関連記事